株式会社満湧園
ブログ
花巡り
花巡りのエントリー
西洋シャクナゲ 赤塚シャクナゲガーデン
花巡り
花巡り
2023/04/20
シャクナゲは昔から花木の女王と言われ、その気品に溢れた美しさは多くの人々を魅了してきました。日本に自生するシャクナゲはそのほとんどが深山幽谷に育つ高山植物で、下界での栽培は非常に難しいと言われております。 そ...
木津川市 ミツバツツジ巡り
花巡り
寺社仏閣
2023/04/07
ミツバツツジは、落葉低木で、4月~5月にかけて葉が出るよりも先に美しい薄紫色の花が開花し、和風、洋風どちらの庭にもマッチする植物です。 1.神童寺 まさに春の庭といった感じでミツバツツジの他にサクラやユキヤ...
美杉町 ミツマタ群生地
花巡り
花巡り
2023/04/01
三重県美杉町にある石名原のミツマタ群生地に出かけました。杉林のなかにびっしりと咲くミツマタがすごく綺麗で見応えありました。 ミツマタは、冬になれば葉を落とす落葉性の低木で、ジンチョウゲ科のミツマタ属に属します...
大阪 四天王寺 極楽浄土の桜
花巡り
庭園
2023/03/25
四天王寺境内の東側にある本坊庭園は「極楽浄土の庭」や方丈の前庭である「補陀落の庭」などを含めた池泉廻遊遊式の庭園になっており、隠れた桜のお花見スポットです。 四天王寺を訪れる人もあまりこちらの庭園には足を運ぶ方...
椿 霊鑑寺
花巡り
寺社仏閣
2023/03/21
「椿の寺」として知られる霊鑑寺。 広い庭内には100種以上の椿が植えられており、日光(じっこう)椿(京都市指定天然記念物)をはじめ、散椿、白牡丹椿、舞鶴椿などが、色とりどりに咲き誇ります。 珍しい「...
奈良 桜の名所 10選
花巡り
花巡り
2023/03/14
個人的に行って良かった奈良の桜の名所を紹介させていただきます。 1.奈良公園 野生のシカや大仏などの歴史的文化遺産が隣接する奈良公園は、駅から近くアクセス抜群。桜の名所100選にも選ばれており、511万...
京都の桜の名所7選(寺社仏閣)
花巡り
花巡り
2023/03/12
個人的に京都のお寺の桜で良かった所をまとめてみました。 1.醍醐寺 平安時代から「花の醍醐」と呼ばれる桜の名所で、しだれ桜、ソメイヨシノ、山桜、八重桜など、約700本に及ぶ桜が咲き誇る。豊臣秀吉が晩年、贅を...
城南宮 春の山
花巡り
庭園,花巡り
2023/02/26
歴史 城南宮は平安時代のはじめ、平安京遷都に際し創建されたと伝わる城南宮。平安時代後半、城南宮を取り囲むように壮大な『鳥羽離宮』が造営され、白河上皇や鳥羽上皇による院政の場として京の政治・文化の中心になった時代も...
梅の名所 三重県
花巡り
花巡り
2023/02/02
2月は梅の季節 「万葉集」では100首を超える歌で詠まれているほど、日本で昔から愛されている早春を代表する香りの良い花木です。 今回は関西から日帰りで行ける三重県の梅のスポットを紹介します。 1.鈴鹿の森...
カテゴリ
花巡り
剪定作業
門松
旅行記
作業風景
庭巡り
タグ
庭園
作業風景
旅行記
花巡り
寺社仏閣
アーカイブ
2023年06月(2)
2023年05月(2)
2023年04月(3)
2023年03月(5)
2023年02月(5)
2023年01月(3)
2022年12月(4)
2022年11月(3)
人気記事
庭巡り
重森三玲庭園…
2023.01.17
庭巡り
優美な庭 三…
2022.11.21
庭巡り
特別名勝 鶴…
2023.02.19
TOP
造園工事
造 園
植栽維持管理
レンタルグリーン
スタイリッシュグリーン
スタンダードグリーン
植物販売
胡蝶蘭
植物販売
門松・迎春装飾
満湧園を知る
会社情報
ブログ
お問合せ
採用情報
TOP
造園工事
造 園
植栽維持管理
レンタルグリーン
スタイリッシュグリーン
スタンダードグリーン
植物販売
胡蝶蘭
植物販売
門松・迎春装飾
満湧園を知る
会社情報
ブログ
お問合せ
採用情報